防火地域
不動産を探しているとき、防火地域と言う言葉を聞く事はありませんか?
防火地域とは、どのような地域のことなのでしょうか?
都市の中心市街地や主要の駅前や、主要の幹線道路沿いなど、人が集まる大規模な商業施設は多くの建物が過密なってしまいます。建物が過密な地域は、もし火災が発生した場合に、近隣の建物を巻き込んで火災の被害が広がってしまう可能性があります。
そのために、人が多く集まる建物の構造を厳しく制限する事で、防災機能を高めなくてはいけません。
このような地域で指定されるのが 防火地域」と言い、建物を立てる際には原則として鉄筋コンクリート造や鉄骨鉄筋コンクリート造などの炎に対して強い構造の建築物を建てなくてはいけません。
ただし、地階を含む階数が2階以下で、延面積が100平方メートル以下の大きさの建築物は、準耐火建築物(耐火建物ほど炎に強くなくても良いが、一定の耐火性能を有する建物)とすることができます。
不動産を購入しようとしている方は、ぜひ、気になる不動産が防火地域に指定されていないか、確認して見ましょう。
購入後、いざ住宅を建設しようと思ったら、防火地域に指定されていたために、自分の思い通りの住宅が建てられないと言う恐れもあります。
防火地域だけに限らず、購入を検討している土地が何かしらの指定地域になっていないかきちんと確認をしましょう。
自分の思い通りの住宅を建設できないのなら、何のために不動産を買ったのか、分かりません。
サイトトップページへ戻る